2色のダイクロガラスが4色に大変身
公開日: 2019/05/30 ガラスフュージング ガラス工芸 ガラス材料,フュージング材料販売
ダイクロイックガラスを組み合わせる・・・
ダイクロガラスを焼成する中で、めくれやシワ、裏面が真っ白になるなどのお悩みを解決すべく焼成実験をいたしました。
「ダイクロガラスの色種が少ない」とお困りの方もいらっしゃるようなので、今回のガラスフュージング実験は透明系、不透明系2色のダイクロガラスを合わせることによって、4色に見える!? というダイクロガラスの色数がたくさん欲しい方に喜んでいただける内容にしてみました。
↑画像クリックでYouTube動画見れますよ↑
金属面を削ってガラス面を出して重ねると・・・
透明系ダイクロ(ゴールド・ライトブルー)と不透明ブラックベースのパープルダイクロの2枚をストライプに削りガラス面を出します。ストライプの位置を少しずらしておくのがポイントです。
黒ベースのダイクロの上に透明系のダイクロ重ねます。この時、ダイクロ面側同士を合わせます。
本来ダイクロ面(金属面)どうしを重ねると電気炉で焼成しても溶着はされません。
でもガラス面とダイクロ面なら溶着してくれます。
なので今回は、ダイクロ面を部分的に削り取ってガラス面をむき出しにしているので、ガラス面とダイクロ面が合わさる部分が出来、溶着されるという素晴らしい裏技。
重ねて上から見てみると・・・あら不思議、4色になっているのでございます。
つまり削る部分を少しずらしたストライプにしたことで4色になってるのですが、左から元のパープルダイクロの色、パープルとゴールドが重なったことによるピンク、元のゴールドダイクロの色、黒ベースガラスの色・・・この4色になるのでございます。
ガラスが白っぽく見えるのは、当然ガラスを削りましたのでガラス傷で白くなってしまってるのですが、電気炉で焼成いたしますとガラスが溶けて透明になってくれますのでご安心を・・・。
さぁ、出来上がりはどんな感じになってるのか?
まためくれ上がりやシワ、フュージング後の底面が真っ白にならない焼成方法とは?
是非、動画でご覧くださいませ。
【↓YouTube動画でご覧ください↓】
↓是非!チャンネル登録をしてね↓
この記事をシェアする
スポンサーリンク