露光機の蛍光管を替える・・・。
公開日: 2016/05/09 サンドブラスト サンドブラスト機械 露光フィルム
露光機レトラライトの蛍光管の替え方。
本日お客様からいただきましたお問合せなのです。
場所をとらないコンパクトサイズなのに合理的で露光ムラも少ないことで大人気のサンドブラストマスキング用露光フィルムを露光するための機材「レトラライト(Letra Light)」。
取扱説明書では簡単な図解があるものの「蛍光管の交換方法が解りにくい」とのご指摘をいただきましたので本日は写真で解説いたしましょ。
交換方法はとっても簡単です。
コンパクトなシンプル設計だからなせる簡単交換・・・。
露光機の蛍光管はそうそうダメになるものではないのですが、長年使用しておりますと当然寿命がやってまいります。さて交換・・・どうしましょ?
まずは露光機の筒を外してね。
露光機レトラライトを使用するときと同じように円筒のカバーを外します。
右と左にいかにも「外してください」と言わんばかりの部分が・・・。
もちろんその部分を横にスライドさせて外します。
力はいりません。横に軽くスライドさせるだけでスポッと外れてくれます。
後は蛍光管をクルっと回して外すだけ。
ネジなども一切なく簡単に交換できるのね。
思ったより簡単だったでしょ。ネジ式ではないのでドライバーなどの道具もいりませんし、ネジをクルクルしたりすることもありません。「スライドさせてクルっ」で終了でございます。ライトセーバーごっこはしないように!
子供の頃から、蛍光灯を触るとついつい「ブォン、ブォーン」といいながらスターウォーズのライトセーバーごっこをしてしまうアタクシでございます。が・・・危険なので良い子は真似しないでね。
この記事をシェアする
スポンサーリンク