フュージングで電気炉スーパープチはどこまで使える?
公開日: 2019/03/16 ガラスフュージング フュージング フュージング使い方
電気炉スーパープチでガラスフュージング
ガラスフュージングを始めるときに最初に買う電気炉として「スーパープチ」という電気炉を購入される方が多いそうで、ショップのほうにもよくこの電気炉を使っててのご質問をよくいただきます。
でもアタクシ自身、かなり昔に少しさわったことがあるくらいで、実際の使い方やガラスを焼成した時にどんな感じであるかなどは具体的にはわかりません。
↑画像クリックでYouTube動画見れます↑
というわけで今回なんと、中古ではございますがその「電気炉スーパープチ」を手に入れましたので、アタクシがこの電気炉でガラスフュージングを楽しんでいく生き様!?を動画で皆さんと共有していきたいと思います。
第1回目は温度の上がり下がりのスピードを知ろう・・・
何といってもこの電気炉は炉内が小さい。温度の上がり、下がりがかなり早いのではないかと思っておりましたら・・・
なんと100℃まで2分40秒・・・。は、は、早い。ここまで早いとは思ってなかったっす。
当然その後もハイペースで温度は上昇し・・・
フルフュージングの温度800℃まで25分足らずという早さ・・・。こ、これはヤバイ・・。
というわけでこの上がりスピードに合わせた温度設定など、アタクシが温度コントロールでイメージしたことなど今回の動画でお話してみました。
この電気炉でフュージングを楽しんでおられる方、またこれからこの電気炉を買ってみようかと思ってる方の少しでもお役にたてればと思っております。
これからもこうご期待!?
【↓YouTube動画でご覧ください↓】
↓是非!チャンネル登録をしてね↓
この記事をシェアする
スポンサーリンク



