立体に見える!?だまし絵ガラス
公開日: 2017/07/19 ガラスフュージング サンドブラスト フュージング ポーセラーツ
インスタにアップいたしましたフュージング用のガラスパーツ。
やはり時代はインスタグラムなんですかねぇ。少し前にアップいたしました「立体⁉︎に見えるガラス」という写真。実は4年ほど前、遊びで作ったガラスなのですが・・・
たくさんのご質問をいただきまして。「どうなってんだ?」とか「どうやってカットしたの?」などの内容が結構多かったので、当時アップしましたブログの写真が残っておりましたので簡単ではございますが説明いたしましょ。
サンドブラストは可能性の塊なのです。
そうですサンドブラストで制作いたしました。「出来るかどうかはやってのお楽しみ」くらいの気持ちでやってみた記憶がございます。
パソコンで立体を描いて・・・
カッティングプロッターのソフトで直方体を描きまして、サンドブラストマスクをカットいたしましてガラスに貼り付けます。
結構細いのだ。
元のガラスはおなじみ BUT0114 Cobalt Blue
これをサンドブラストしてくり抜こうと考えたわけでございますね。
ブラスト前
ブラスト後
サンドブラストは普通、こういう使い方はしないとは思いますが・・・
こうやってサンドブラストでガラスパーツを作ることで、ガラスフュージングを楽しんでおられる方にもサンドブラストに興味を持っていただければと思います。
とてもガラスとは思えませんよねぇ・・・
その後、この立体に見えるガラスはどうなったのか?
気になりますよね。このガラスパーツでフュージングパネルでも作ろうかと思ってたのですが、ちょうどこの頃、各地でサンドブラスト講習会を開催させていただいたのでその時に各会場に持っていってカッコつけて見せびらかして(笑)おりましたら・・・。運搬途中に落として割れて・・・木端微塵になってしまいました(涙)また時間がある時にでも第二弾を作ろうかな・・・ 期待せずに待っててね。
この記事をシェアする
スポンサーリンク