ガラスフュージングの練習にいいね。
公開日: 2016/04/27 ガラスフュージング フュージング使い方 フュージング道具
ガラスフュージングを始めた時に・・・。
どんなものを作ればいいのかなぁ・・・
「ガラスフュージングを始めたいんですけど、どんなものから作ればいいんでしょうか」なんてご質問を受けることが結構あります。いきなり思い通りの素晴らしい作品が出来るもんでもありませんものね。そんな時、私が勧めるのはストライプのフュージング小皿。そして今回はそんなガラスフュージング小皿を制作するのに最適な材料を紹介しちゃいます。
まずは、ガラスのカットが大切です・・・。
最初からキレイにカットは出来ないっすよ。
ガラスフュージングに必須なガラスカット。どんなに素敵なデザインを考えてもガラスがキレイにカットできないと思い通りの作品にできません。かといっていきなりカーブやS字状にカットするのも難しいものです。
まずは直線でガラスカットの練習をお勧めいたします。でもやみくもに直線のガラスカット練習しても面白くないですよね。やはり練習とはいえども、カットしたガラスでフュージング作品を作りたい。そこでストライプ柄の小皿の制作をしちゃおうというわけなのでございます。
【動画で解説してみました。YouTubeグラパラチャンネル】
↓是非!チャンネル登録をしてね↓
均等な幅でカットするのって思ってたより難しい・・・
ストライプ柄にしようと思うと、やはり均等な幅でガラスをカットしないといけないし、ゆがんだり、ガタガタなカットになるとお皿にしたときに形がおかしくなったり、ストライプの間に隙間が出来ちゃったり・・・実際アタクシも均等にキレイにカットするのは苦手でございます。
さぁ、練習練習また練習!・・・。
どんなことでも繰り返し練習することが必要です。さぁ、ガラスフュージングを始めるみなさん。アタクシと一緒にガラスカットを上手になりましょう!そして素敵なガラスフュージング作品を作ってね。
この記事をシェアする
スポンサーリンク